論理関数

1.AND 関数

すべての条件が満たされているかを調べます。
書式€€ AND(論理式 1,論理式 2,...,論理式255)

 

2.FALSE 関数

論理値 FALSE を返します。
書式€€ FALSE()

 

3.IF 関数

値または数式が条件を満たしているかどうかを判定します。
書式€€ IF(論理式, [真の場合], [偽の場合])

 

4.IFERROR 関数

数式の結果がエラーの場合は指定した値を返し、それ以外の場合は数式の結果を返します。
書式€€ IFERROR(値, エラーの場合の値)

 

5.IFNA 関数

式が #N/A に解決される場合は、指定した値を返します。それ以外の場合は、式の結果を返します。
書式€€ IFNA(値, value_if_na)

 

6.NOT 関数

引数の論理値 (TRUE または FALSE) を逆にして返します。
書式€€ NOT(論理値)

 

7.OR 関数

いずれかの引数が TRUE のときに TRUE を返します。
書式€€ OR(論理式 1, [論理式 2], ...)

 

8.TRUE 関数

論理値 TRUE を返します。
書式€€ TRUE()

 

9.XOR 関数

すべての引数の排他的論理和を返します。
書式€€ XOR(論理式 1, [論理式 2],…)