演算を使ってみよう

いろいろな関数・演算子

Scratchで使う演算子

円軌道を描く

スクラッチキャットに以下のスクリプトを書いてみよう
変数「角度」を定義しておきます。


往復するスクラッチキャット

端についたら跳ね返る場合はブロックがありますが、
途中で引き返したい場合はこのようにできます。


別の書き方

上記でも動くのですが、「もし」の部分を見ると
条件部分を除き共通です。
これをまとめると以下のようになります。
処理が長くなる場合はこの方が効率的です。

シミュレーション

物理の公式など覚えていなくても表現することが出来ます。

自由落下

自由落下は速度がだんだん速くなっていくので、比較的簡単です。
自由落下のスクリプト

ジャンプ

上方向に動かすには、上向きに初速度を与えておき、速度に重力分を足すことで徐々に遅くなり、
やがて下向きに動いてゆきます。

ジャンプのスクリプト

バウンド

自由落下のスクリプトに下まできた時に反対方向に動かすことで、バウンドしたように見えます。

リンゴを投げるネコ

これらを組み合わせると面白い動きも表現できます。