日付 | 内容 | |
第1回 | 4/16 | オリエンテーション、Excelの基本操作 Excelの基本的な構成や、データの入力・コピーなどの基本操作を習得します。 |
第2回 | 4/23 |
表の作成と編集 Excelを使用した表の作成と編集の基本を学びます。 Excelの作業では頻度の高い、データ入力→数式の入力→罫線を引く →書式設定や表の見た目を整えるといった一連の操作を、実習により習得します 今回作成したファイル |
第3回 | 4/30 |
数式と関数 また、計算式を効率よく作成する上での重要なポイントである
「絶対参照と相対参照」について学習します |
第4回 | 5/7 |
よく使う関数 |
第5回 | 5/14 |
グラフの作成 |
第6回 | 5/21 | IF(条件により処理を分ける)関数 |
第7回 | 5/28 | データベース機能・印刷 ここではExcelのデータベース機能の概要、テーブル機能、 データの並べ替えや抽出方法を習得します。 今回作成したファイル |
第8回 | 6/4 | 入力をサポートする機能 |
第9回 | 6/11 | よく使用する関数 その他の様々な関数もご紹介します。 第9回 講義内容 |
第10回 | 6/18 | その他の様々な関数 |
第11回 | 6/25 | 文字列操作の応用 Excelにおいてよく使用される、文字列データ処理に関する関数の活用方法を習得します |
第12回 | 7/2 | エクセル応用 統計の関数 |
第13回 | 7/9 | まとめ~課題のポイント |
第14回 | 7/16 | 課題制作(1) |
第15回 | 7/23 | 課題制作(2) |